« 高田阿部定物件 | トップページ | 吉隈純粋階段 »
酔った帰りに寄ったYショップで、見本を見て購入を決めた本。予約購入だったので、定価より少しばかり安かったが、それでも1万円からお釣りがチョット。シラフの目で見直してみると、価格の割にはカラーページが少なくて、少々ガッカリしたが、編者と執筆陣、そしてその内容でなんとか溜飲を下げた(笑)。ちなみにワタシが住んでいる町に関わる記事を書いたのは、ワタシの考古学の師匠的存在のヒトだ。
2006年8月21日 (月) 01時50分 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
嬉しいですね。私もホントはちょっとがっかりしてたんですが、たてさんが予約なさったと聞いて、一緒ならいいか・・・と。 鮭神社とか一鍬掘りとかたまたま遠賀川遡上で知っていた事があって楽しかったです。 お知り合いの方が書かれたなんていい記念になりますね。
投稿: momomama | 2006年8月21日 (月) 22時04分
若かりし頃、考古学の道を志したことがあって(今はもう、まるで挫折しまくってますが・・・爆)、この本の編集委員や執筆者の方の何人かには、いろいろとお世話になりました。 上の記事では「溜飲を下げた」という表現をしていますが、実のところ“遠賀川流域”という視点で歴史の本が編まれた事を、かなり評価しています。その点で、この価格には“まぁ”納得しているということで(笑)。
投稿: たて@路上の人 | 2006年8月23日 (水) 01時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと高かった・・・:
コメント
嬉しいですね。私もホントはちょっとがっかりしてたんですが、たてさんが予約なさったと聞いて、一緒ならいいか・・・と。
鮭神社とか一鍬掘りとかたまたま遠賀川遡上で知っていた事があって楽しかったです。
お知り合いの方が書かれたなんていい記念になりますね。
投稿: momomama | 2006年8月21日 (月) 22時04分
若かりし頃、考古学の道を志したことがあって(今はもう、まるで挫折しまくってますが・・・爆)、この本の編集委員や執筆者の方の何人かには、いろいろとお世話になりました。
上の記事では「溜飲を下げた」という表現をしていますが、実のところ“遠賀川流域”という視点で歴史の本が編まれた事を、かなり評価しています。その点で、この価格には“まぁ”納得しているということで(笑)。
投稿: たて@路上の人 | 2006年8月23日 (水) 01時06分